セレクトボックスで音楽ファイルを再生
htmlで音楽ファイル再生をする機会があったので忘れないよう記録 いくつか音楽ファイルのある中、一つを選択して再生するにはセレクトボックス等で選択するのが場所も取らず簡単でいけそうです。しかし選曲数が増えるとジャンル分け […]
htmlで音楽ファイル再生をする機会があったので忘れないよう記録 いくつか音楽ファイルのある中、一つを選択して再生するにはセレクトボックス等で選択するのが場所も取らず簡単でいけそうです。しかし選曲数が増えるとジャンル分け […]
Visual Studio 2022でC#WPFプログラムを書いていると、Windowsフォームアプリケーションで使っていたSerialPort クラスがそのままでは使えないようだ。 using System.IO.Po […]
もう少しで我が家の庭のブルーベリーが色づきそうです
久しぶりの外食 コロナ下で外食もしていなかったので本当に久しぶりの妻との外食です。
apach2で動いていたWebサーバーを一時的にNginxに切り替えてテストをしていたのだがテストも終わってapache2に戻したところ、自動で設定していたLet’s encryptの証明書更新で、いつの間にやら何かエラ […]
Raspberry Pi 4BとRaspberry Pi OS 64bitの組み合わせでUSB bootが出来るようになったのでインストールが楽になりました。 今まで、USB boot非対応の時は、microSDカードに […]
または 以前からネットワーク共有ファイルをLinuxサーバーに置いていた。しかし最近サーバーの容量が足りなくなって来たようだ。 そんな理由で共有ファイルだけ、地上デジタルとBS、CSデジタル放送を録画していたNasneの […]
近所の蕎麦畑では一面の花かと思っていたがもうすぐそれも終わりです。 今年のそばの実の出来はどうなるのでしょう。 しっとりとしたそば粉になって欲しいですね。 蕎麦打ちが楽しみです。
Raspberry pi 4が出てからずいぶん日数が経ちましたが 未だにUSBブートに対応が出来ていない様です。 さすがに待ちくたびれて熱も冷めてきました。 ハードウエアを向上させて派手に出てきた割には尻すぼみです。 非 […]