最近サーバーに使っているATOMのマザーボード上のファン音が急にうるさくなってきました。
回転もなんだか非常に怪しい感じになってます。
初めてAtomCPUが出て最初のマザーボード・・・ついこの前のような気がしてますが24時間動作させていると駄目になるのが早いものです。もっとも、不良品なのかそういう程度の製品なのか?最初から軸の中心がとれていない怪しい感じはありました。
さて、24時間動作させているのですから小型で高回転のファンは頂けません。早速一回り大きなファンを無理矢理取り付け抵抗を入れて低速回転に改造しました。実際の温度はいい加減なので調べていませんがこれでしばらく様子を見てみます。今のところ焦げ臭いにおいはしていません(笑い)

関連記事

sqlite-net-pclを使ってみた

セレクトボックスで音楽ファイルを再生

Raspberry pi 4 USB bootサポートはいつ??

Raspberry Pi 3+ その他の設定覚え書き

Raspberry pi 3+でFTPサーバーを

raspbberry pi 3 model B+ にインストールしたRaspbianに各種サーバーを入れてみた

コメント

コメントを返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA