最近はミニノートの分解の記事がずいぶんあちこちで見られます。
やはり、「中身を見たい」と思うのは誰もが感じる衝動なのでしょうか?
私の場合もご多分に漏れず、メモリを1Gバイト増設して合計2Gバイトにしたいので
やってしまいます。いけいけGoGo!!
まずは分解前のU100


メーカーによると、自分で分解してのメモリの増設は、保証期間の有無にかかわらず
「以後の修理対応を有償とする」としており、無料の保証期間が無くなってしまいます。
でも自分でシールを剥がして増設して保証を無くすのと、MSIに預かりでやってもらう
のでは、やっぱり保証が無くなったって自分でやった方が断然面白いのは明らかです。
メーカーでは10,500円ぐらいかかるらしいです。
はがして保証の無くなるラベルは下の写真の赤丸のところです。

もちろん今回はラベルの下に隠れている「ねじ」を外すので上からズッポリと
ねじ回しでラベルに穴を開けました。これで保証が・・・
購入した1GbyteのメモリはTranscend DDR2-667 です。

Amazonから上海問屋BBへの注文で¥ 1,980 でした!!
配送料・手数料が ¥  399 なので購入価格合計で ¥ 2,379
1G byteのメモリずいぶん安くなりました。びっくりです。
さてねじを外して裏蓋を開けたところです。
真ん中がメモリを挿す場所の様です。
実際の裏蓋を外す作業は超慎重にやりました。
カバーは思ったより蓋の爪が薄く、強引に開けると壊しそうでした。

そして、メモリの挿入。

後は蓋をしてねじを締めるだけで即、電源ON!
何の問題もなく起動して認識しました。
作業は非常にあっけなく終了です。
しかし、写真はうまく撮れませんでしたね。
こういう写真は難しいものです。そっちの練習がこれからは必要ですかネ。

関連記事

LinuxでNTFSファイルシステムのマウントでアクセス権限やファイルの所有者変更で悩まないために

前回作成したUDP通信コンポーネントでチャットソフトを作ってみる

C# Windowsショートカットをキーボード入力ではなくボタンのクリックで送る方法

DSO-TC3を買ってみた!!

LinuxでUSB接続のストレージをsambaで共有する

ホスト名(ドメイン)からIPアドレスを取得する方法 覚書

コメント

コメントを返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA